AGS (3648)はデータセンターの運営などを行う情報システム会社です。
基本情報(2024年7月時点)
AGS (3648)の詳しい最新情報はこちら(YAHOOファイナンス)
| 権利確定月 | 3月・9月 | 
|---|---|
| 総合利回り | 2.5% | 
| 株価 | 1060円 | 
| 配当金 | 16円 | 
| 配当利回り | 1.5% | 
| 必要金額(200株) | 21万2000円 | 
| 優待内容 | VJAギフトカード 1000円分(3月) | 
| 長期優待制度 | あり | 
2024年3月の株主優待内容
AGSは1年以上保有しないと株主優待はもらえません。
3月 VJAギフトカード
200株    1000円分 
500株    2000円分 (3年以上で3000円)
1000株  3000円分 (3年以上で5000円)
9月 QUOギフトカード
200株    1000円分 
500株    2000円分 (3年以上で3000円)
1000株  3000円分 (3年以上で5000円)
詳細は会社HPにて☆
3月分の株主優待が送られてきました。

AGSは年に2回、ギフトカードとクオカードと2種類の金券が株主優待としてもらえる珍しい株です。
しかし、株主優待がもらえる最低単元が200株となっているので、約20万円が必要となるのが難点です。ここ数年の株価の上昇で初期投資が必要になってしまいました。配当も1.5%程度なので、総合利回りも2.5%程度と非常に良いわけではありません。
とはいえ、年に2回金券がもらえるという利点があるので、金券好きの人は保有を考慮してもよいかもしれません。

↓ぴんねず家の愛読書(これで株主優待を探してます!)
 
											



 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									 にほんブログ村
にほんブログ村










